4/14日!今日のビオトープ♪
4月に入って初めてのビオトープです。
ずいぶん久しぶりの気がしてます。

ちょっと落ち葉が残っていますが、
外はずいぶん温かくなってきました。
聞いてみると!「シャガ」だそう!
アヤメの仲間のようで、ちょっと似てる?

アサザも生えてきてます。
前回来た時は、まったくなかったのに!

水の中は、さみしい感じです。
昨年はもっとたくさんのオタマジャクシが
いたけれど、今年はどうしたのだろう?
姿があまり見えない。

ちいさなヤゴさんの姿が見えました。
小さすぎるかな?
今年のビオトープは、少し寂しい感じ。

この花も?でした。聞いたところ・・・
オニタビラコだそうです。
田平子、葉っぱが放射状に延びて田んぼに
平らに張り付くことから名づけられたそうです。
へ~~、そうなんだ!

ちょっと気になるのが、水の量が少ない。
冬もそうでしたけれど、ビオトープ下の調整池
の水もかなり少ないです。

アカガエルの子ども達が少ないのも
これが影響しているのかどうか?
![津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ [公式ページ]](/wp-content/themes/keni62_wp_corp_1603280546/images/headerimg.png)
![津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ [公式ページ]](/wp-content/themes/keni62_wp_corp_1603280546/images/headerimgs.png)




















